スポンサーリンク

早稲田中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③

2017/09/25

こんにちは。

今回は、早稲田中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報についてまとめてみました。

Waseda

 

今回の記事で紹介するのは…

 

■偏差値/試験

■入試問題の傾向

■塾別 合格実績

 

では、ご覧下さい。m(_ _)m

 

早稲田中学校・高等学校 併願校 繰り上げ合格 偏差値と倍率情報まとめ

スポンサーリンク

 

偏差値/試験

■偏差値(1回):66
■試験日:2/1
■試験科目:4科
■定員:200

■合格最低点(1回)
2017年度:108 (満点200)

 

■偏差値(2回):68
■試験日:2/3
■試験科目:4科
■定員:100

■合格最低点(2回)
2017年度:125(満点200)

 

 

入試問題の傾向

■国語 入試傾向

・例年、試験時間50分、大問数2題、設問数15題前後の構成です(配点60)。

・大問は、読解問題2題、小説/随筆文/説明文などが頻出です。

・解答形式は、記号選択や書きぬきが中心です。

スポンサーリンク

・記述問題も毎年2~3問出題されています。

・問題文が5000字前後と長めです。問題文の読解スピードによって差がつきます。

・漢字の書き取りは、皆無、粒子など、レベルの高い問題が出題されます。

・年度によって難度にばらつきがあり、注意が必要です。

 

■算数 入試傾向

・例年、試験時間50分、大問数5題、設問数15題前後の構成です(配点60)。

・面積、図形の移動、相似、数の性質、場合の数などが頻出です。

・大問1の小問集合は、特殊算や数の性質が出題されます。

・周期算/倍数算/つるかめ算など、特に速さの出題が比較的多くなっています。

・基礎/基本レベルの問題が中心です。正確な計算力、基礎的な公式が問われます。

・図形問題は、毎年4題以上の出題があり、求積問題がよく出されます。

・三角形/円の性質を利用した問題、立体図形の分割の問題など。

スポンサーリンク

・年度によって、難度に大きく差があります。

 

■理科 入試傾向

・例年、試験時間30分、大問数4題、設問数20~30題前後の構成です(配点40)。

・物質の性質、力のつり合い、動植物のしくみや成長などが頻出です。

・生物/化学/物理/地学の4分野から、バランスよく出題されています。

・解答形式は、記号選択と語句記入が中心で、記述はほとんどありません。

・1題につき、1分程度で解いていくスピードが求められます。

・生物/物理では計算問題も出題されます。時間配分に注意が必要です。

・ほとんどが、中学入試でよく出される基礎的な問題です。

・年度によって、難度に大きく差があります。

 

スポンサーリンク

■社会 入試傾向

・例年、試験時間30分、大問数3題、設問数40問前後の構成です(配点40)。

・歴史/世界地史/三権のしくみなどが頻出です。

・歴史/地理/公民の3分野から1題ずつ出題されます。

・試験時間に対して問題数が多く、時間配分に注意が必要です。

・解答形式は、記号選択と用語記入が中心です。

・20字以内程度の短い記述が出題されることもあります。

スポンサーリンク

・基本的な知識問題が中心ですが、暗記では解けない問題も出されます。

・難解な文章が出されることはありませんが、一定レベルの読解力は必要です。

 

※出題形式は今後変化する可能性があります。

 

塾別 合格実績

年度 2015年 2016年 2017年
日能研 112 84 71
SAPIX 150 182 193
四谷大塚 167 146 161
早稲田アカデミー 157 146 147
栄光ゼミナール 17 19 13
市進学院 23 22 7

 

以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~

アドセンス 自動サイズ auto→rectangle

スポンサーリンク

-勉強法, 国語, 学校 / 受験, 学校分類, 志望校選択, 東京都, 理科, 男子校, 社会, 算数, 首都圏