東洋英和女学院中学部の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②
2018/03/14
こんにちは。
東洋英和女学院中学部の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■東洋英和女学院中学部の評判
■偏差値/試験
■併願校候補
では、ご覧下さい。m(_ _)m
東洋英和女学院中学部 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
東洋英和女学院中学部の評判
・1884年に現カナダ合同教会(メソジスト教会)により設立された東洋英和女学校から始まります。
・現在は幼稚園から大学まで揃うプロテスタント系ミッションスクールです。
・「敬神奉仕」を建学の精神を表す標語として1928年以来、掲げています。
・「神から愛されて存在する私たちだからこそ、神を敬い、互いに愛し合い、隣人のために尽くさねばならない」という聖書の教えに由来します。
・心と知性を養い、自分の夢を実現し、他者のために自分を生かす女性を育てる教育を実践しています。
・建学の精神「敬神奉仕」が創立以来守られ続けています。
・きめ細かい教育活動により、実際に奉仕の精神を持つ卒業生が数多く巣立っています。
・外部機関の調査では、東洋英和生の学校に対する満足度が非常に高いです。
・受験英語に偏らず、総合英語力を培う英語教育が行われています。
・協力や友愛を育み、自己の能力を再発見できる野外教育などを実践してます。
・自慢の行事はキャンプ。野尻湖畔にあるキャンプサイトで、毎夏5泊6日行われています。
・水上/陸上での行事が盛りだくさんで、生徒は楽しく鍛えられています。
・伝統行事として、体育祭での高3ダンス、卒業式で歌われる三部合唱などがあります。
・始業時終了時の挨拶は「ごきげんよう」、先輩後輩間でも伝統的に使われています。
・服装検査あり、持ち物検査と校門指導はありません。携帯電話の校内持込は不可です。
・1884年~1900年9月まで、東洋英和女学校と麻布学園は同じ東洋英和学校でした。
・キリスト教の精神を学びながら、様々な分野で活躍する人材を育成するミッションスクールです。
・外国人教師による英会話の授業や、英語礼拝も実施しています。
・クラブには全員参加が義務づけられており、高校生と一緒に活動します。
・英語と数学は、3年次から習熟度別のクラスに再編成されます。
・毎朝の礼拝の他「クリスマス礼拝」「花の日礼拝」などがあります。
・毎週1時間「聖書の授業」があり、中高6年かけて学びます。
偏差値/試験
■偏差値(A):58
試験日:2/1
試験科目:4科
定員:80
■偏差値(B):61
試験日:2/3
試験科目:4科
定員:30
併願校候補
東洋英和女学院中学部の併願校候補は下記の通りです。
実際に東洋英和女学院中の受験生が併願している学校になります。
■学習院女子
■大妻中野
■東京女学館
■山脇学園
■雙葉
■白百合学園
■栄東A難関大
■国府台女子
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~
東洋英和女学院中学部の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③