江戸川女子中学校の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②
2018/03/16
こんにちは。
江戸川女子中学校の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■江戸川女子中の評判
■偏差値/試験
■併願校候補
では、ご覧下さい。m(_ _)m
江戸川女子中学校 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
江戸川女子中学校の評判
・1931年、女子校として認可。1948年、江戸川女子高等学校を設置。
・1986年、同英語科を開設。1987年、江戸川女子中学校を開校。
・教養ある堅実な女性、自立した女性の育成を目指します。
・英語力強化に重点を置いており、高校では2年次から普通科、英語科に分かれます。
・英語以外の教科でも、コミュニケーションを重視したAL型授業に力を入れています。
・2学期制、65分授業、週27~28時間。
・目標は基礎学力の向上。補習授業を充実させています。
・3年次は、数学で習熟度別授業を行っています。
・高1まで内部進学生のみのクラス編成、高校の内容を先取りします。
・英語は「プログレス21」、古典はオリジナルテキストを用いています。
・クラブ活動は、運動部12部、文化部24部があります。
・ほとんどの部活で、中高一緒に活動しています。
・美術部、バトン部、モダンダンス部、吹奏楽部、弦楽部などが活発に活動しています。
・文化祭は7月(中高合同)、体育祭は10月に実施しています。
・1年次は軽井沢校外学習、2年次は南信州体験学習、3年次は京都/奈良修学旅行など。
・3年次に夏期英語研修(希望者)あり。
・施設は、かたばみ会館(約1,000名収容できるホール)、体育館、ダンスホール兼武道場など。
・その他、パティオ(中庭)、カフェテリア、スタジオ、プラネタリウム、アトリエなど。
・図書館は、蔵書数27,000冊、AVコーナーを設置しています。
・校外施設は、江戸川河川敷に約13,000㎡の専用グラウンドあり。
・高校普通科の修学旅行はカナダ。
・英語科の語学研修は、4か国(8週間~10週間)から選択。
・オーストラリア短期留学(英語科希望者)あり。
・年に4回、保護者会、三者面談、授業参観を行っています。
・中高一貫生の高校入学金は290,000円です。
・登校時間は8:25、下校は18:00。
・転入生は国内外の転居に限り随時受け入れています。
・1年次に茶道、2年次に箏曲、3年次に華道の授業があります(週1時間)。
・制服/指定品代は約130,000円です。
・携帯電話は、保護者による申請が必要、学校で預かります。
・A特待は入学金及び1年間の授業料免除。
・B特待は入学金のみ免除。
・家計急変者支援の授業料減免制度あり。
・JR総武線小岩駅から徒歩約10分。京成線江戸川駅から徒歩約15分。
偏差値/試験
試験 | 偏差値 | 試験日 | 科目 | 定員 |
---|---|---|---|---|
帰国生 | 43 | 12/4 | 3科/2科 | 合計200 |
1回 | 46 | 2/1 | 4科 | |
AO | 48 | 2/1PM | 2科 | |
2回 | 48 | 2/2 | 4科 | |
3回 | 46 | 2/3 | 4科 |
併願校候補
江戸川女子中学校の併願校候補は下記の通りです。
実際に江戸川女子中の受験生が併願している学校になります。
■光塩女子学院
■三輪田学園
■開智日本橋
■安田学園
■かえつ有明
■国府台女子
■和洋国府台
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~