巣鴨中学校 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、 偏差値と倍率まとめ
2017/09/15
こんにちは。
今回は、巣鴨中学校の繰り上げ合格連絡日と合格最低点、塾別の合格実績、併願校候補、偏差値と倍率情報など入試結果についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■学校情報
■偏差値/合格最低点(1回)
■受験者数/倍率(1回)
■偏差値/合格最低点(2回)
■受験者数/倍率(2回)
■併願校候補
■塾別 合格実績
■繰り上げ合格連絡日
では、ご覧下さい。m(_ _)m
■■■ 学校情報 ■■■
東京都豊島区上池袋に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。
1910年、巣園学舎を創立。1922年巣鴨中学校創立。1947年、巣鴨中学校、1948年、巣鴨高等学校となる。
高等学校は、中学校から入学した内部進学生と高等学校から入学した外部進学生とで構成され、2015年度までは高入生は3年間別クラスとなるが、2016年度以降入学の高入生は2年次から中入生との混合クラスとなる、併設混合型中高一貫校となる。
教育理念は「心身ともに努力主義」である。
少年期に学問、体育に励み、精神面、肉体面で優れた「真のエリート」の養成を教育方針としている。
■カリキュラム
・3学期制、50分授業、週34時間。
・6か年で全教科を計画的・効果的に学習できるよう配分している。
・英語・数学・国語は3年次で高1課程を終了。3年次には数学の成績上位者のクラスを1クラス設けている。
■系列高校の進学条件
;在学中一定の成績をとった者全員進学できるが、一般入試も受ける。
・高校1年生に占める内部進学生の割合は約76%。
■最寄り駅
・JR山手線大塚駅から徒歩10分。
・JR池袋駅、埼京線板橋駅、地下鉄都営三田線西巣鴨駅から徒歩15分。
・東武東上線北池袋駅から徒歩10分。
■学費
・入学金:330,000
・授業料(年額):480,000
・施設費:200,000
・その他:386,740(制服代など)
・初年度納入金:1,396,740
■■ 偏差値/合格最低点(1回) ■■
■偏差値:53
■試験日:2/1
■試験科目:4科
■定員:120
※合格最低点は非公表
■■■ 受験者数/倍率(1回) ■■■
■2015年度
・応募者数:248
・倍率:2.1
■2016年度
・応募者数:251
・倍率:2.1
■2017年度
・応募者数:227
・倍率:1.9
■ 実質倍率(1回) ■
年度 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|
定員 | 120 | 120 | 120 |
出願者 | 248 | 251 | 227 |
受験者 | 231 | 240 | 206 |
合格者 | 127 | 124 | 121 |
出願倍率 | 2.1 | 2.1 | 1.9 |
受験倍率 | 1.9 | 2.0 | 1.7 |
実質倍率 | 1.8 | 1.9 | 1.7 |
■■ 偏差値/合格最低点(2回) ■■
■偏差値:55
■試験日:2/2
■試験科目:4科
■定員:120
※合格最低点は非公表
■■■ 受験者数/倍率(2回) ■■■
■2015年度
・応募者数:522
・倍率:4.4
■2016年度
・応募者数:519
・倍率:4.3
■2017年度
・応募者数:458
・倍率:3.8
■ 実質倍率(2回) ■
年度 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|
定員 | 120 | 120 | 120 |
出願者 | 522 | 519 | 458 |
受験者 | 389 | 373 | 308 |
合格者 | 179 | 174 | 146 |
出願倍率 | 4.4 | 4.3 | 3.8 |
受験倍率 | 3.2 | 3.1 | 2.6 |
実質倍率 | 2.2 | 2.1 | 2.1 |
■■■ 併願校候補 ■■■
巣鴨中学校の併願校候補は下記の通りです。
実際に巣鴨中学校の受験生が併願している学校になります。
■武蔵
■海城2回
■栄東A難関大 / 東大Ⅰ
■専修大松戸1回
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
■■■ 塾別 合格実績 ■■■
年度 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|
日能研 | 74 | 71 | 62 |
SAPIX | 166 | 149 | 126 |
四谷大塚 | 112 | 85 | 90 |
早稲田アカデミー | 64 | 66 | 61 |
栄光ゼミナール | 27 | 21 | 20 |
市進学院 | 16 | 11 | 7 |
■■■ 繰り上げ合格連絡日 ■■■
■繰り上げ連絡日:2月6日(夕方~)
■連絡方法:電報
■その他
・合格者選出:第2回の試験から選出
繰り上げ合格の連絡は電報になります。
早ければ、合格発表の当日に電報が届くようです。
不在だった場合は、不在通知を入れ持ち帰り、再配達となる場合もあるようです。
可能な限り自宅で待機したいですね。