大妻中学校・高等学校 繰り上げ合格 併願校 偏差値と倍率情報まとめ
2017/09/20
こんにちは。
今回は、大妻中学校・高等学校の繰り上げ合格の連絡、併願校候補、偏差値と倍率情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■学校情報
■併願校候補
■偏差値/試験情報(1回)
■倍率情報(1回)
■偏差値/試験情報(2回)
■倍率情報(2回)
■偏差値/試験情報(3回)
■倍率情報(3回)
■繰り上げ連絡情報
※帰国生枠については、偏差値、倍率ともにデータ不足
では、ご覧下さい。m(_ _)m
■■■ 学校情報 ■■■
東京都千代田区三番町に所在する私立中高一貫校。
高校からの募集を行わない完全中高一貫校である。
1908年に大妻コタカが開いた私塾が前身。
日本武道館や靖国神社が近くにある一等地で、「日本一地価の高い学校」と言われることもあるという。
大妻コタカは「自分自身に恥じ入るような行為をするな」と説いており、それが同校の校訓である「恥を知れ」に結び付いている。
■カリキュラム
・3学期制、50分授業、週34時間。
・目標は基礎学力の定着、思考力・表現力・コミュニケーション能力の育成。
・英会話は外国人講師によるクラスを3分割した少人数制授業。
・中2で茶道実習を行う。
■系列高校の進学条件
・日常の基本的生活と学業成績に問題がない限り、希望者全員が進学できる。
・1年次の数学は少人数の習熟度別クラス。2年次からは文系・理系に類型化された科目を履習。
・文系も2年次まで数学を必修とし、難関国立大も視野に入れる。3年次には受験科目の演習をくり返し、小論文・面接指導、講習も充実。
■最寄り駅
・JR・地下鉄有楽町線・都営新宿線・南北線市ケ谷駅から徒歩10分
・地下鉄半蔵門線半蔵門駅から徒歩5分。
■学費
・入学金:250,000円
・授業料(年額):491,000円
・施設費:300,000
・その他:274,920(制服代など)
・初年度納入金:1,315,920
■■■ 併願校候補 ■■■
大妻中学の併願校候補は下記の通りです。
実際に大妻中学の受験生が併願している学校になります。
■栄東A難関大
■国府台女子学院1回
■大妻中野2回アドPM
■浦和明の星女子1回
■跡見学園特別I選考PM
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
■■■ 偏差値/試験情報(1回) ■■■
■偏差値:52
■試験日:2/1
■試験科目:4科
■定員:約120
■■■ 倍率情報(1回) ■■■
■2015年度
・応募者数:399
・倍率:3.1
■2016年度
・応募者数:332
・倍率:2.8
■2017年度
・応募者数:301
・倍率:2.5
■■■ 偏差値/試験情報(2回) ■■■
■偏差値:57
■試験日:2/2
■試験科目:4科
■定員:約120
■■■ 倍率情報(2回) ■■■
■2015年度
・応募者数:521
・倍率:4.7
■2016年度
・応募者数:748
・倍率:6.2
■2017年度
・応募者数:685
・倍率:5.7
■■■ 偏差値/試験情報(3回) ■■■
■偏差値:56
■試験日:2/3
■試験科目:4科
■定員:約40
■■■ 倍率情報(3回) ■■■
■2015年度
・応募者数:588
・倍率:14.7
■2016年度
・応募者数:633
・倍率:15.8
■2017年度
・応募者数:575
・倍率:14.4
■■■ 繰り上げ連絡情報 ■■■
■繰り上げ連絡日:2月5日~
■連絡方法:電話
■その他
・合格者選出:複数回受験者から優先的に選出
・合格者への連絡:原則連絡とれるまで電話
・その時入学意志を聞く
繰り上げ合格者選出の際には、複数回受験者が優遇されます。
大妻中学校は年度によって繰上げ合格人数が大幅に変わります。
例年、10日頃までに連絡があるようです。
ですが、繰り上げ人数が多かった年は、14日まで合格が出ています。
原則連絡とれるまで電話してくれることになっていますが、携帯を手離さないようにしましょう。