スポンサーリンク

武蔵中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③

こんにちは。

今回は、武蔵中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報についてまとめてみました。

musashi

 

今回の記事で紹介するのは…

■偏差値/試験

■入試問題の傾向

■塾別 合格実績

では、ご覧下さい。m(_ _)m

 

武蔵中学校 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、 偏差値と倍率まとめ

スポンサーリンク

 

偏差値/試験

■偏差値:64
■試験日:2/1
■試験科目:4科
■定員:160

 

■ 合格最低点 ■

年度 2015年 2016年 2017年
満点 320 320 320
合格者平均点 210.3 202.0 196.0
合格者最低点 188 184 180
受験者平均点 172.9 167.0 165.5

 

入試問題の傾向

■国語 入試傾向

・例年、長文問題1題のみ、「字数制限のない記述問題」が4~6題という構成です。

・記述の解答欄は、線や枠がなく、余白に自由に記入する独特の形式です。

スポンサーリンク

・漢字の書き取りは、毎年出題されています。

・近年は、物語文ではなく、随筆/論説文が出題されています。

・記述問題は、問われたことに的確に解答できていれば、長さに関係なく正解はもらえます。

・多少の誤字も大目にみてもらえるので、内容として的を射た解答を書くことを心がけましょう。

 

■算数 入試傾向

・出題構成は、B4用紙1枚に大問1題ずつ、合計4枚(大問4題)です。

・すべて手書きの問題用紙、問題文以外の空きスペースはすべて解答欄となっています。

・出題分野は毎年ほとんど同じで、場合の数や数の性質など、地道に書きだす問題が頻出です。

・比と割合/速さ/平面図形の面積比や線分比なども定番の出題分野です。

スポンサーリンク

・途中式や考え方の記述が重要視され、部分点をどれだけ取れるかも、合否に大きく影響します。

 

■理科 入試傾向

・毎年、出題構成は同じで、大問1は、資料の読み取り問題か、生物の実験問題が出題されます。

・大問2は、小問集合(総合問題)が出題されます。大問3は、観察問題(おみやげ)です。

・どの問題も、記述が大きなウエイトを占めます。知識の量ではなく、思考力/観察力が問われます。

・観察問題は、試験会場で実物を観察/操作させて、考察を記述させる非常にユニークな問題です。

・力のつりあい、物質の変化、燃焼、電気、運動とエネルギーなど、物理分野からの出題が多いです。

 

スポンサーリンク

■社会 入試傾向

・出題形式は毎年変わらないので、過去問演習を通じて慣れておくようにしましょう。

・ひとつのテーマを取り上げた長い問題文(1500~2000字)を読み、さまざまな設問に答える形式です。

・小学生にはあまり馴染みのないテーマも出題され、記述問題が大きな割合を占めます。

・丸暗記では対応できない問題で、基本知識をもとに考える力が求められる試験です。

スポンサーリンク

・例年、合格者平均点と受験者平均点の開きが小さく、差がつきづらくなっています。

 

※出題形式は今後変化する可能性があります。

 

塾別 合格実績

年度 2015年 2016年 2017年
日能研 53 45 33
SAPIX 39 44 47
四谷大塚 45 46 68
早稲田アカデミー 62 59 76
栄光ゼミナール 17 17 23
市進学院 6 4 3

 

以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~

アドセンス 自動サイズ auto→rectangle

スポンサーリンク

-勉強法, 国語, 学校 / 受験, 学校分類, 志望校選択, 東京都, 理科, 男子校, 社会, 算数, 首都圏