慶應義塾中等部 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
2018/03/15
こんにちは。
今回は、慶應義塾中等部の繰り上げ合格連絡日と合格最低点、塾別の合格実績、併願校候補、偏差値と倍率情報など入試結果についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■学校情報
■偏差値/合格最低点
■受験者数/倍率
■併願校候補
■塾別 合格実績
■繰り上げ合格連絡日
では、ご覧下さい。m(_ _)m
慶應義塾中等部の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②
慶應義塾中等部の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③
■ 学校情報 ■
東京都港区三田二丁目にある私立中学校。
1947年、新学制のスタートとともに共学の中等部を創立。福澤諭吉の理想だった女子教育を、慶應義塾一貫教育校で初めて実現させた。
募集定員は系列小学校の幼稚舎から推薦で入学する内部進学者により、多少変動する。本校女子の半分程度、男子の一部は幼稚舎卒である。
グレーの制服は式典用で、内部では基準服と呼ばれる。基本的に校則が存在せず、自由な校風である。
■カリキュラム
3学期制、45分授業、週35時間。
英語は、外国人と日本人の教師が共同で指導する授業や習熟度別・少人数クラス編成による授業(週1時間)がある。
2・3年次の数学演習、1・2年次の国語演習と技術・家庭は1クラスを2つに分けた少人数制を導入。
レポート形式の宿題もあり、パソコンを活用する情報教育も行う。
理科・社会科の授業の一環としての工場・公共施設見学、講演会、校外から講師を招く特別授業も実施。
■系列高校の特進学条件
日常の基本的生活に問題がなく、中等部在学中に一定の成績をとった者は、卒業時に、中等部長の推薦により、本人が希望する塾内の高校に進学できる。
■最寄り駅
JR田町駅、地下鉄都営三田線三田駅、浅草線三田駅、大江戸線赤羽橋駅、地下鉄南北線麻布十番駅から徒歩約15分。
■学費
入学金 340,000
授業料 860,000
施設費 130,000
その他 242,290
初年度納入金 1,572,290
■ 偏差値/合格最低点 ■
■試験情報
偏差値 | 1次試験 | 2次試験 | 科目 | 定員 |
---|---|---|---|---|
男63/女68 | 2/3 | 2/5 | 4科 | 男140/女50 |
■合格最低点:非公表
■ 応募者数/倍率 ■
■実質倍率
年度 | 2015年 | |||
---|---|---|---|---|
試験 | 1次 | 2次 | ||
男女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
応募者 | 821 | 404 | - | - |
受験者 | 746 | 334 | 252 | 123 |
合格者 | 365 | 132 | 155 | 55 |
倍率 | 2 | 2.5 | 1.6 | 2.2 |
年度 | 2016年 | |||
試験 | 1次 | 2次 | ||
男女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
応募者 | 912 | 397 | - | - |
受験者 | 801 | 320 | 263 | 129 |
合格者 | 364 | 134 | 155 | 58 |
倍率 | 2.2 | 2.4 | 1.7 | 2.2 |
年度 | 2017年 | |||
試験 | 1次 | 2次 | ||
男女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
応募者 | 851 | 420 | - | - |
受験者 | 680 | 347 | 286 | 122 |
合格者 | 326 | 126 | 157 | 56 |
倍率 | 2.1 | 2.8 | 1.8 | 2.2 |
■ 併願校候補 ■
慶應義塾中等部の併願校候補は下記の通りです。
実際に慶應義塾中等部の受験生が併願している学校になります。
■慶應湘南藤沢1回
■慶應義塾普通部
■広尾学園2回
■青山学院
■栄東東大Ⅰ/A難関大
■立教新座
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
■ 塾別 合格実績 ■
年度 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|
日能研 | 24 | 39 | 18 |
SAPIX | 138 | 111 | 132 |
四谷大塚 | 40 | 46 | 53 |
早稲田アカデミー | 54 | 63 | 53 |
栄光ゼミナール | - | - | - |
市進学院 | 4 | 5 | - |
■ 繰り上げ合格連絡日 ■
■繰り上げ連絡日:2/7~2/28
■連絡方法:電話
■その他
合格候補の伝達:正規合格者と同時に発表
合格者への連絡:原則連絡とれるまで電話
その時入学意志を聞く
複数回受験をしたことによる加算点や選考における優遇措置はありません。
繰り上げ連絡は2月末までとなっていますが、過去、2月20日以降に繰り上げは出ていません。
■合格者数推移 2017
合格発表から2月下旬までの、大手塾発表の合格者数推移になります。
日付 | 合格者 | 備考 |
---|---|---|
02/06 | 62 | 合格発表 |
02/07 | 105 | 入学手続 |
02/08 | 21 | |
02/09 | 4 | |
02/10 | 50 | ←Y塾発表開始 |
02/11 | 2 | |
02/12 | 0 | |
02/13 | 0 | |
02/14 | 0 | |
02/15 | 1 | |
02/16 | 0 | |
02/17 | 0 | |
02/18 | 1 |
基本的に塾側で合否を把握していても、親、保護者からの合格連絡を確認した後に更新するようです。
実際の繰り上げ連絡日と、塾発表の合格者が増えるタイミングには時間差があります。
原則連絡とれるまで電話してくれることになっていますが、携帯を手離さないようにしましょう。