スポンサーリンク

攻玉社中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③

2017/09/10

こんにちは。

今回は、攻玉社中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報についてまとめてみました。

Kogyokusha

 

今回の記事で紹介するのは…

■偏差値/試験

■入試問題の傾向

■塾別 合格実績

では、ご覧下さい。m(_ _)m

 

攻玉社中学校 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ

 

偏差値/試験

スポンサーリンク

■偏差値(1回):56
■試験日:2/1
■試験科目:4科
■定員:100

■合格最低点(1回)

年度 2015年 2016年 2017年
満点 300 300 300
合格者平均点 204.8 199.9 202.8
合格者最低点 185 174 181
受験者平均点 180.1 173.4 182.2

 

■偏差値(2回):63
■試験日:2/2
■試験科目:4科
■定員:70

■合格最低点(2回)

年度 2015年 2016年 2017年
満点 300 300 300
合格者平均点 222.0 204.0 216.8
合格者最低点 211 193 203
受験者平均点 193.7 174.4 192.4

 

■偏差値(特別選抜):64
■試験日:2/5
■試験科目:国・算
■定員:30

■合格最低点(特別選抜)

※データ不足

 

入試問題の傾向

■国語 入試傾向

・試験時間50分、総設問数は35~40題程度と問題量が多く、時間に余裕はありません。

スポンサーリンク

・例年、漢字の大問が2題、ことばの知識や文学史の問題が1題、読解問題が2題という構成です。

・読解問題は、論説/説明文から1題、小説/物語文から1題、という出題です。

・漢字や文学史のような知識問題のレベルが高く、語彙力/知識量が必須になります。

・小説/物語文は、近代文学が出されるのが定番です。

・論説/説明文は、選択問題が中心ですが、正確な読解力が求められます。

 

 

■算数 入試傾向

・例年、大問5問に小問15題前後という出題形式です。

・大問1が計算と小問、大問2以降が応用問題です。

・内容は、計算問題、周期、進行グラフ、平面図形、立体図形などが頻出です。

・全般的に問題の難度が高く、時間内に全て解ききるのは難しいです。

・解答形式は、答えだけを書く形式です。

スポンサーリンク

・中学入試の中でも、かなりレベルの高い問題です。応用レベルまで解ける力が求められます。

・大問1の計算問題は、大きな数、分数や小数が入り混じった複雑な計算も見られます。

 

■理科 入試傾向

・試験時間40分、大問4問で設問数が40~50題程度という出題構成になっています。

・例年、生物/化学/物理/地学の4分野から、バランス良く出題されています。

・出題形式は、記号選択、用語記入、計算問題、作図問題など、多岐にわたっています。

・幅広い知識はもちろん、計算力や応用力など、様々な力が試される試験です。

・記号選択も、曖昧な知識では答えられない問題が頻出です。

・年度によって、他校ではあまり見かけない、マニアックな問題が出されることがあります。

・近年は、出題範囲が広い総合問題が増えており、地球総合に関しては欠かさず出題されています。

 

スポンサーリンク

■社会 入試傾向

・試験時間40分、大問2~3問、総設問数が30~40題という出題構成です。

・出題分野は、地理と歴史が中心になります。

・近年は、記述問題がほぼ出題されていません。

・文章問題は、一問一答で対応できる、表を用いた短い文章になりました。

・地理では、細かい知識が問われます。基礎をしっかり学習することが得点へと繋がります。

スポンサーリンク

・歴史分野の比重が大きいので、重点的に対策しておくことが必須です。

・歴史上の重要事項や人物名については、必ず漢字で書けるようにしておきましょう。

 

※出題形式は今後変化する可能性があります。

 

塾別 合格実績

年度 2015年 2016年 2017年
日能研 95 94 86
SAPIX 150 162 143
四谷大塚 92 95 114
早稲田アカデミー 68 77 88
栄光ゼミナール 29 24 29
市進学院 6 - -

 

以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~

アドセンス 自動サイズ auto→rectangle

スポンサーリンク

-勉強法, 国語, 学校 / 受験, 学校分類, 志望校選択, 東京都, 理科, 男子校, 社会, 算数, 首都圏