スポンサーリンク

学習院女子中・高等科の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③

2018/03/15

こんにちは。

今回は、学習院女子中・高等科の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報についてまとめてみました。

Gakushuin

 

今回の記事で紹介するのは…

 

■入試問題の傾向

■偏差値/試験

■合格最低点

 

では、ご覧下さい。m(_ _)m

 

学習院女子中・高等科 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ

 

 

入試問題の傾向

■国語 入試傾向

スポンサーリンク

・試験時間は50分、大問数は2問となっています。

・配点は100点です。

・例年、4000~6500字程度の読解問題と漢字問題という構成です。

・解答形式は、ほぼ全て記述式となっています。

・大問数は2問、総問題数は読解問題が12問程度、漢字が20問程度です。

・ほとんどが字数制限のない、本格的な記述問題となっています。

・本文の内容を自分の言葉で説明する等、本格的な記述問題です。

・読解力だけでなく、高度な表現力も必要とされる試験です。

・近年は、小説/物語文からの出題が多くなっています。

・少年少女が主人公であることが多く、感情移入しやすい文章が出題されています。

・随筆、説明文などは、ほとんど出題されていません。

 

 

■算数 入試傾向

・試験時間は50分、大問数は6~7問となっています。

・配点は100点です。

スポンサーリンク

・頻出分野は、規則性、場合の数、角度/面積/長さ、図形/点の移動、作図問題など。

・試験時間50分、大問数6~7問、総問題数15問程度となっています。

・煩雑な計算や複雑な解き方を必要とする問題がよく出されます。

・丁寧に得点を積み重ねていくことが必要です。

・解答形式は、問題用紙に設けられたスペースに考え方や式を書き込みます。

・全ての問題で、考え方/途中式を書くことが求められます。

・答えが違っていても、考え方が合っているところまでの部分点がもらえます。

・答えが合っていても、考え方が書かれていない場合は得点にはなりません。

・頻出分野は、作業系の問題、規則性の問題、円が絡んだ平面図形など。

・近年の問題内容、難易度の変化には注意が必要です。

 

 

■理科 入試傾向

・試験時間は30分、大問数は4問となっています。

・配点は60点です。

・生物/化学/物理/地学の各分野から1題ずつ出題されます。

スポンサーリンク

・応用力を試される問題が中心です。

・同じ単元が続けて出されることはほとんどありません。

・身近な現象を題材にした応用問題が多く出されています。

・与えられた条件で起きることを推測し、論理的に説明する問題が頻出です。

・解答形式は、記号選択が中心ですが、記述問題も多くなっています。

・年度によっては、記述式の解答が半分以上を占めています。

・例年、総問題数は15~20問程度です。

・計算問題や作図問題も頻出です。

 

 

■社会 入試傾向

・試験時間は30分、大問数は3~4問となっています。

・配点は60点です。

・歴史/地理/公民、各分野から約20点ずつの配点です。

・基本的な知識問題と記述問題という構成です。

・試験時間30分、大問3~4問、総問題数は40問程度です。

スポンサーリンク

・試験時間に対して問題数が多く、時間配分に注意が必要です。

・1、2行の記述問題も5問前後出されます。

・相当なスピードが求められる試験となっています。。

・基本的な知識を問う問題と、知識をもとに文章で答える問題があります。

・記述問題は、難度の高いものも出題されています。

 

 

※出題形式は今後変化する可能性があります。

スポンサーリンク

 

偏差値/試験

試験 偏差値 試験日 科目 定員
帰国生 56 01/21 2科 約15
A 58 02/01 4科 約90
B 60 02/03 4科 約40

 

 

合格最低点

※下記、サイトを参照下さい。

 

実質倍率、繰り上げ合格など詳細情報はこちら

 

以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~

学習院女子中・高等科の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②

アドセンス 自動サイズ auto→rectangle

スポンサーリンク

-勉強法, 国語, 女子校, 学校 / 受験, 学校分類, 志望校選択, 東京都, 理科, 社会, 算数, 過去問, 首都圏