女子学院中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③
2018/03/15
こんにちは。
今回は、女子学院中学校の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■入試問題の傾向
■偏差値/試験
■合格最低点
では、ご覧下さい。m(_ _)m
女子学院中学校 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
入試問題の傾向
■国語 入試傾向
・試験時間は40分、大問数は2問となっています。
・配点は100点です。
・頻出分野は、随筆、説明/論説文、漢字の書き取りなど。
・随筆、説明/論説文が中心ですが、ときどき小説/物語文も出題されています。
・文脈整序や心情把握など、読解力を問う問題が多くなっています。
・記述問題が、7題程度出されています。
・記述の文字数は、50~60字程度と字数制限無しなどです。
・試験時間に対して文章量が多く、時間配分に注意が必要です。
・丁寧にポイントを読み取る読解力や、短時間でまとめる表現力が必要です。
・問題文に「語注」がつけられていません。
・知らない語句の意味を文脈から推測する力も養っておくことが必要です。
・題材には、自然、現代社会、生き方など、大人向けのものがよく取り上げられます。
■算数 入試傾向
・試験時間は40分、大問数は5~7問となっています。
・配点は100点です。
・頻出分野は、図形、比、速さ、消去算など。
・試験時間40分、大問5~7問、総問題数20問前後という構成です。
・試験時間に対して問題数が多く、時間配分に注意が必要です。
・解くのに時間がかかる問題も出されています。
・大問1~2までを短時間で解き、後半の問題に時間を残す必要があります。
・難問/奇問はほとんど出題されません。合格には80%以上の得点が必要です。
・スピードと正確さが重視される問題です。ケアレスミスに注意しましょう。
・ほとんどが解答用紙に答えだけを書く問題です。
・例年、1~2題程度、途中式(解答過程)を記入する問題も出されます。
・図形分野からの出題が多くなっています。
・立体の表面積/体積、展開図と投影図、面積比と長さなど。
■理科 入試傾向
・試験時間は40分、大問数は4~5問前後となっています。
・配点は100点です。
・頻出分野は、動植物、物質の性質、天体など。
・試験時間に対して問題数が多く、時間配分に注意が必要です。
・化学や物理分野では、考えさせる問題も多く出されます。
・実験や観察に関する問題が多くなっています。
・実験図やグラフからデータを読み取る問題も頻出です。
・計算問題は、空欄に入る数字のみを回答する問題が多いです。
・生物/化学/物理/地学の各分野から、まんべんなく出題されています。
・同じ分野で似た問題は連続して出題されません。
■社会 入試傾向
・試験時間は40分、大問数は3~4問となっています。
・配点は100点です。
・頻出分野は、日本史、地理、政治など。
・試験時間40分、大問数3~4問、総問題数60~80問という構成です。
・試験時間に対して問題数が多く、時間配分に注意が必要です。
・難度の高い問題が多く出題されます。
・基本的な問題は、確実に解答することが求められます。
・理科/社会の配点は、国語/算数と同じ100点となっています。
・解答形式は、記号/適語選択が中心です。
・すべてを選ぶ、2つを選ぶといった問題がほとんどです。
・グラフや表、地図などから情報を読み取る問題、知識を応用する問題が頻出です。
・丸暗記の知識では解答できない問題が多く出されています。
※出題形式は今後変化する可能性があります。
偏差値/試験
偏差値 | 試験日 | 科目 | 定員 |
---|---|---|---|
66 | 2/1 | 4科 | 女240 |
合格最低点
※合格最低点:非公表
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~
女子学院中学校の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②