法政大学第二中学校 (法政第二) の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②
2018/03/15
こんにちは。
法政大学第二中学校 (法政第二) の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■法政大学第二中学校の評判
■偏差値/試験
■併願校候補
では、ご覧下さい。m(_ _)m
法政大学第二中学校 (法政第二) 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
法政大学第二中学校の評判
・法政二中/二高、法政大学と計10年間の一貫教育を目指す学校です。
・中高一貫/高大連携の取り組みを進めています。
・法政大学建学の精神「自由と進歩」を中等教育に活かす取り組みを行っています。
・高大連携の中で、法政大学の中核的学生を育てています。
・ほとんどの卒業生が法政大学に進学します。
・4つの研修旅行(ニュージーランド/中国/北海道/九州)を実施しています。
・部活動は週5回まで。朝練なし。定期試験7日前から活動停止です。
・服装/持ち物検査、校門指導はありません。
・携帯電話は、許可制で持ち込み可能(校内使用不可)。
・共学化により、クラブ活動がより一層充実しました。
・中高あわせて体育系が32部、文化系が21部あります。
・中学の体育祭(6月)と中高合同の文化祭(10月)は公開されています。
・1年は4月に校外授業、2年は9月に林間学校があります。
・スキー教室(3泊4日)は、全学年1月に志賀高原で行います。
・2017年3月に施設の全面改築が完了。全教室にICT機器を完備しています。
・保護者会は学期に1回、授業参観は年に1回の実施です。
・中高一貫生の高校入学金は高入生と同額(300,000円)。
・系列高校卒業時までの総費用は約660万円となっています。
偏差値/試験
試験 | 偏差値 | 試験日 | 科目 | 定員 |
---|---|---|---|---|
帰国 | - | 1/8 | 2科 | 若干 |
1回 | 男52 / 女53 | 2/2 | 4科 | 男100 / 女40 |
2回 | 男51 / 女53 | 2/4 | 4科 | 男50 / 女20 |
併願校候補
法政大学第二中学校 (法政第二) の併願校候補は下記の通りです。
実際に法政第二中の受験生が併願している学校になります。
■中大横浜
■日大(日吉)
■法政大学
■市立川崎高附
■成城学園
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~