逗子開成中学校の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②
2018/03/15
こんにちは。
逗子開成中学校の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■逗子開成中学校の評判
■偏差値/試験
■併願校候補
では、ご覧下さい。m(_ _)m
逗子開成中学校 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
逗子開成中学校の評判
・1903年(明治36)に東京開成中学校の分校として開設された第二開成学校。
・1909年に中学校としての認可を得て独立、逗子開成中学校へ改称。
・戦後の学制改革で!逗子開成中学校/逗子開成高等学校となっています。
・生徒数やクラブの規模に合わせて、施設/設備の充実に力を入れています。
・隣接地にフットサルコート分ほどの人工芝グランドを造成しました。
・記念ホールは、映画館と同じ設備を持っています。
・「研修センター」を利用し、自習スペースを拡充しています。
・逗子湾が目の前に広がる自然環境を教育に取り込んでいます。
・高い学力、逞しい身体と強い気持ちを育てることを目標に掲げています。
・1910年、七里ガ浜沖にてボート遭難事故が発生しています。
・1980年、八方尾根で山岳部の生徒と教師が遭難事故にあっています。
・学校/教員/生徒は、「命の大切さ」を強く意識しています。
・1937年に完成したプールは、教員/生徒による手作りです(神奈川県公認第1号)。
・1985年から、英語教育にコンピュータを導入しています。
・1998年に週5日制を導入、教員による「土曜講座」を開始しています。
・自慢の行事は中3の遠泳大会、逗子湾1周約1500mを泳ぎます。
・これまで1人の脱落や棄権もなく、全員が完泳しています。
・泳げなかった生徒も3年間の水泳授業で確実に泳げるようになります。
・通学路での交通指導は毎日実施しています。
・服装/持ち物検査はありません。携帯電話は持ち込み可能です。
・海に近い立地もあり、災害対応に熱心に取り組んでいる学校です。
・JR横須賀線逗子駅、京浜急行線新逗子駅から徒歩12分。
偏差値/試験
試験 | 偏差値 | 試験日 | 科目 | 定員 |
---|---|---|---|---|
帰国 | 51 | 12/26 | 2科/英算 | 若干 |
1次 | 59 | 2/1 | 4科 | 150 |
2次 | 57 | 2/3 | 4科 | 50 |
3次 | 60 | 2/5 | 4科 | 50 |
併願校候補
逗子開成中学校の併願校候補は下記の通りです。
実際に逗子開成中の受験生が併願している学校になります。
■鎌倉学園
■浅野
■山手学院
■藤嶺藤沢
■湘南学園
■栄東A難関大
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~