青山学院中等部の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③
2018/03/14
こんにちは。
今回は、青山学院中等部の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■入試問題の傾向
■偏差値/試験
■合格最低点
では、ご覧下さい。m(_ _)m
青山学院中等部 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
入試問題の傾向
■国語 入試傾向
・例年、試験時間50分、大問数4~5題前後です。
・配点は100点となっています。
・頻出分野は、論説文/説明文、随筆文/物語文、詩、韻文など。
・2000字程度の文章を4~5題出す独特の出題形式が特徴です。
・随筆や詩、海外文学、ベストセラーから等、幅広いジャンルから出題されています。
・解答形式は、記号選択/書き抜きが中心です。
・内容は、文脈理解、内容/心情の読み取り、漢字/語句の知識など多岐に渡りま。
・近年は、韻文(詩)が出題されており、対策が必須です。
■算数 入試傾向
・例年、試験時間50分、大問数13~14題前後です。
・配点は100点となっています。
・頻出分野は、図形の移動、数列、水の深さと体積など。
・広く浅く出題されるのが大きな特徴です。ほぼ全単元から出題があります。
・難問はなく、基礎力を重視した試験です。基礎を徹底し、苦手分野をなくしましょう。
・取り組む問題の優先順位付け、取捨選択が合否を分けます。
・基本問題のなかに、手間のかかる問題や時間のかかる問題が混ざっています。
・大問の数が13~14題と非常に多く、ほとんど小設問がない出題形式です
・解答形式は、答え(数字)だけを書くため、部分点がもらえません。
・試験時間50分に対し、解答数が多いため、時間に余裕がありません。
・例年、特殊算は5題ほど出題されています。
・平均算/相当算/旅人算/推理算などが頻出です。
■理科 入試傾向
・例年、試験時間25分、大問数5題前後です。
・配点は50点となっています。
・頻出分野は、植物の育ち方、気体/水溶液の性質、力のつりあいなど。
・試験時間に対し、問題量が多いので、時間配分に注意が必要です。
・出題分野は、大問1で総合問題、大問2以降は4分野から1題ずつ出題されます。
・特定の分野に偏らず、満遍なく知識を固める必要があります。
・解答形式は、記号選択と適語記入が中心です。
・近年、文章記述の問題は出題されていません。
・「2つ/すべて選びなさい」という問題は、完答でなければ点数が取れません。
・生物は基本的なレベルの問題が中心です。
・化学は同じ単元が連続で出されることは少ないです。
■社会 入試傾向
・例年、試験時間25分、大問数5~8題前後です。
・配点は50点となっています。
・頻出分野は、国土/交通、歴史、憲法、時事問題など。
・試験時間25分に対し、解答数は30題前後、基本レベルの問題が多いです。
・解答形式は、記号選択と用語記入が中心です。
・10字程度の記述問題が1問出題されます。
・選択問題は「すべて選ぶ」形式が多く、曖昧な知識では、問題を解くことができません。
・歴史分野からの出題が多く、全体の約4割を占めます。
・出題される年代や分野は広範囲にわたっています。
※出題形式は今後変化する可能性があります。
偏差値/試験
■偏差値:男55 / 女61
■試験日:2/2
■試験科目:4科
■定員:男女 約140
合格最低点
■合格最低点 2015
男子:148点
女子:167点
■合格最低点 2016
男子:171点
女子:191点
■合格最低点 2017
男子:172点
女子:195点
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~
青山学院中等部の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②