明治大学付属中野八王子中学校(明中八王子)の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②
2018/03/15
こんにちは。
明治大学付属中野八王子中学校(明中八王子)の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■明治大学付属中野八王子中の評判
■偏差値/試験
■併願校候補
では、ご覧下さい。m(_ _)m
明治大学付属中野八王子中学校 (明中八王子) 繰り上げ合格日と合格最低点は? 塾別合格実績、偏差値と倍率まとめ
明中八王子中の評判
・1929年、中野学園として開校。1949年、明治大学の付属校となりました。
・1984年、明治大学付属中野八王子中学校/高等学校を開校。1994年に共学化。
・建学の精神は「質実剛毅/協同自治」。
・「知/徳/体」バランスのとれた全人教育の実践に努めています。
・生徒の多様な価値観を育て、豊かで伸びやかな人間形成をサポートします。
・3学期制、50分授業、週32時間。夏期講習あり。
・英語/数学/国語の授業が多く、英語は少人数のクラス編成です。
・英会話(週1時間)は、少人数でネイティブとのチームティーチングを実施。
・理科/社会は、環境や身近な問題について学習します。
・クラブ活動は、中高一緒に活動している部も多く、生徒の約8割が参加しています。
・運動部は13部。水泳、野球、陸上、ラグビー、硬式テニス、卓球など。
・文化部は9部。放送、ESS、写真、美術、吹奏楽、自然科学、茶道など。
・体育祭(戸富貴祭/体育の部)は、6月に中高別々に行います。
・文化祭(戸富貴祭/文化の部)は、10月に中高合同で行います。
・修学旅行は、3年次の11月に京都/奈良へ。
・冬休みには、スキー/スノーボード教室を実施しています。
・その他、新入生歓迎会、オリエンテーション旅行、合唱祭など。
・高校では、7月にオーストラリア語学研修(希望者)あり。
・校地は23万㎡、グラウンド、野球場、体育館、武道館、テニスコート、トレーニングルームなど。
・施設は、講堂、図書室、視聴覚室、コンピュータ室、700人が利用できる食堂など。
・八ヶ岳/岳明寮(校外)は、明治大学付属中野中高と共用です。
・学期に1~2回、保護者会があります。
・中高一貫生の高校入学金は180,000円。
・毎日、朝学習(英数国の小テスト)を実施、学習習慣を身につけます。
・スクールバス代(1ヶ月)15,200円(八王子駅方面)、8,600円(秋川駅方面)。
・服装/髪型指導は、学期に1回程度行います。
・携帯電話は、保護者の申請による許可制。
・家計急変者に対する奨学金制度があります。
・JR中央線八王子駅北口、京王線京王八王子駅からスクールバス約20分。
・JR五日市線秋川駅北口からスクールバス約10分。
偏差値/試験
試験 | 偏差値 | 試験日 | 科目 | 定員 |
---|---|---|---|---|
A1回 | 男48/女48 | 2/1 | 4科 | 男女100 |
A2回 | 男50/女50 | 2/3 | 4科 | 男女40 |
B | 男50/女50 | 2/5PM | 4科総合 | 男女20 |
併願校候補
明治大学付属中野八王子中学校(明中八王子)の併願校候補は下記の通りです。
実際に明治大学付属中野八王子中の受験生が併願している学校になります。
■明治学院
■中央大附属
■桜美林
■日大第三
■東京電機大
■早稲田実業
■西武文理
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~
明治大学付属中野八王子中学校(明中八王子)の偏差値と入試問題の傾向、合格最低点など、入試情報まとめ③