小学1年生 算数 問題集とドリルのおすすめは? 勉強法 家庭学習のポイントまとめ
2018/05/20
こんにちは。
小学1年生 算数 問題集とドリルのおすすめは? 勉強法 家庭学習のポイントについてまとめています。
今回の記事でご紹介するのは…
■陰山メソッド プレ百ます計算
■陰山メソッド 百ます計算
■算数習熟プリント 小学1年生
■はなまるリトル1ねんせい
■きらめき算数脳 入学準備
■きらめき算数脳 小学1・2年生
では、ご覧下さい。m(_ _)m
小学1年生の勉強法 家庭学習のポイントは? おすすめ問題集とドリルまとめ
小学1年生 国語 問題集とドリルのおすすめは? 勉強法 家庭学習のポイントまとめ
陰山メソッド プレ百ます計算
『十ます計算』を主に「百ます計算」へ確実にステップアップ。
■陰山メソッド徹底反復「プレ百ます計算」 百ます計算をはじめる前にとりくむ本!
『十ます計算』で基礎計算力を確実につける 小学生の学力向上に絶大なる効果を発揮している「徹底反復百ます計算」の入門用ドリル。「百ます計算」では敷居の高かった幼児や小学校低学年が対象です。
はじめて計算に取り組む子に必要な学習を、系統だてて収録。百マス計算にスムーズに取り組める構成。たし算のくり上がり、ひき算のくり下がりまでをしっかり習得できる。
著者/編集:陰山英男
出版社:小学館
陰山メソッド 百ます計算
■陰山メソッド徹底反復「百ます計算」 徹底反復計算プリント基礎編
陰山メソッドでどの子も計算力が確実にup 毎日、同じ問題を、2週間続けること。 本書は、この陰山メソッドの基本実践をご家庭でも完全に行えるよう構成。たし算、ひき算、かけ算、わり算の各プリントを2週間分(14枚)セット。もちろん、コピーは不要です。
「百ます計算」の次に取り組む本。 243万部のベストセラー「百ます計算」の次に取り組む本。2けたと1けたのたし算、ひき算の百ます計算と、かけ算・わり算がセットのエレベーター計算で、ワンランク上の圧倒的な基礎計算力が身につきます。
著者/編集:陰山英男
出版社:小学館
算数習熟プリント 小学1年生
■初級算数習熟プリント(小学1年生)改訂版 教科書改訂に対応 (これだけできれば安心★基礎シリーズ)
単元のはじめに、分かりやすい説明を掲載。はじめの問題は、うすい文字で手順や答えの例を掲載。問題を厳選し、ゆったりしたスペースで書きこみやすくしている。
■中級算数習熟プリント(小学1年生)改訂版 教科書改訂に対応 (教科書レベルの力がつく★標準シリーズ)
項目の最初の問題などに、うすい文字で解き方を掲載。一つの単元をスモールステップに分けて、無理なく進めながら「基礎がため」、さらに「実力アップ」ができる。
■上級算数習熟プリント(小学1年生)改訂版 教科書改訂に対応 (応用力を伸ばす★上達シリーズ)
指を使わないですらすらと計算ができるようになることを目標に、段階をおって計算を習熟できるように構成。
著者/編集:金井敬之
出版社:清風堂書店
はなまるリトル1ねんせい
教科書の学習内容の定着と確認ができ、さらにそれらの考え方や技能を使ってより高度な問題を考えさせることで、算数学習の理解を深め、算数のイメージを広げることを目的に構成。
著者/編集:四谷大塚知能教育研究所
発行元:四谷大塚出版
きらめき算数脳 入学準備
オールカラーのオリジナル問題でどんどん思考力が身につく。数の考え方や数的感覚を学習。幼児~1年生向け。
オールカラーのオリジナル問題でどんどん思考力が身につく。図形の感覚と空間認識を学習。幼児~1年生向け。
今までの問題集では満足できなかったスーパーキッズのために、SAPIXオリジナルの思考力問題を収録。読解力・論理的思考力・問題解決力が身につきます。初めて見る問題だから、算数脳がフル回転。「考えることの楽しさ」をトコトン味わうことができます。子どもたちが自ら進んで問題に取り組み始めます。豊富なカラーイラストや親しみやすいキャラクターが各ページに登場。子どもたちをヤル気にさせるSAPIXメメソッドがこの一冊で体験できます。
著者/編集:SAPIX
出版社:主婦と生活社
きらめき算数脳 小学1・2年生
ゲームを利用した問題、図形問題など、パズル感覚で楽しく解ける、SAPIXオリジナル思考力問題を収録。読解力・論理的思考力・問題解決力を養成。豊富なカラーイラストや親しみのもてるキャラクターが各ページに登場するなど、楽しく取り組める工夫が満載。
著者/編集:SAPIX
出版社:主婦と生活社
以上、ご参考になれば幸いです。(^-^)/