中学受験 過去問のやり方は? 学校との相性も考える②
2017/06/10
過去問の勉強(続き)中学受験 過去問のやり方は? 学校との相性も考える②
スポンサーリンク
過去問を数年分調べていると、出題傾向が掴めてきます。
スポンサーリンク
2年続けて同じような問題はでないだろうと思うのですが、似たような問題が出ていたり、大問の内容とか配点は、毎年ほぼ同じ傾向のようです。
スポンサーリンク
これらは、過去問の出題ポイントを一覧表などにしてみると、だんだん傾向が見えてきますので、次の入試問題を、少しだけ予想出来そうです。
うちの場合も、とくに理科は出題分野が多岐にわたるので、一覧表を眺めて、次はこれがきそうとか、これは過去に出てないけどどうかな?等とやってます。
スポンサーリンク
プラス、学校説明会などで、ちらっと入試問題のヒントがあったりする分野は、出題される確率は高いと思います。
スポンサーリンク
過去問への取り組みは、それなりの時間を要しますから、少し早めのスタートがおすすめです。
過去問が出来るようになると、自信がついて、モチベーションアップにも繋がります。