スポンサーリンク

法政大学中学校の評判は? 偏差値と入試問題傾向、併願パターンなど、入試情報まとめ②

2018/03/13

こんにちは。

今回は、法政大学中学校の評判は? 偏差値と入試問題傾向、併願パターンなど、入試情報についてまとめてみました。

Hosei_University

 

今回の記事で紹介するのは…

■法政大学中学校の評判

■偏差値/試験

■入試問題の傾向

■併願校候補

では、ご覧下さい。m(_ _)m

 

法政大学中学・高等学校 繰り上げ合格 併願校 偏差値と倍率情報まとめ

スポンサーリンク

 

法政大学中学校の評判

・2007年度に東京都武蔵野市吉祥寺東町から東京女子大学牟礼キャンパスの跡地へ移転し、男女共学化しました。

・名称は法政大学第一中学校・高等学校から法政大学中学校・高等学校と変更。

・文部科学省が指定する「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール (Super English Language High School)」の指定校です。

・「確かな学力と豊かな人間力を育てること」、「自治の精神にあふれた規律ある学校」、「大学と連携し、地域とともに歩む学校をつくること」を目標として掲げています。

・スポーツ面においては高校野球やラグビーなどで実績があります。

・生徒会が主催する学園祭「プラタナス祭」は雑誌にも掲載され、毎年1万人の人出を集める人気イベントです。

・内部生用のカリキュラムでしか行っていないため、他大学受験指導は行っておらず、国公立大学に進学する者は毎年若干名です。

・他大学を受験する場合、法政大学に存在しない学部を受験する場合にのみ、法政大学への内部推薦入学の権利をもったまま受験できます。

スポンサーリンク

 

偏差値/試験

■第1回 偏差値:男55 / 女55
■試験日:2/1
■試験科目:4科
■定員:男女約50

 

■第2回 偏差値:男53 / 女53
■試験日:2/3
■試験科目:4科
■定員:男女約50

 

■第3回 偏差値:男53 / 女53
■試験日:2/5
■試験科目:4科
■定員:男女約40

 

入試問題の傾向

■国語 入試傾向

・4000~5000字程度の文章が2題出され、総設問数は20~25問程度です。
・試験時間50分に対し、記述問題を含んだ設問数を考えると、時間に十分な余裕があるとは言えません。
・読解問題は、例年、小説・物語文から1題と、論説・説明文から1題という出題です。取り上げられたものとしては、『あらしのあと』(ドラ・ド・ヨング)、『心の底をのぞいたら』(なだいなだ)などがあります。
・記号選択問題を中心に、書き抜きや、30~40字程度の記述問題が出題されています。
・大問1、大問2、それぞれ、最後の小問が漢字の読み・書き取り問題になっています。
・法政の入試は、全体的に平均点が高いのが特徴ですが、国語は特に平均点が高くなっています。

 

■算数 入試傾向

スポンサーリンク

・大問1が3問程度の計算問題、大問2が8問程度の応用小問、大問3以降が応用問題という出題形式です。
・第一回の試験も、第二回以降の試験も、形式に変わりはありません。
・法政の算数は、併願する受験生も多い早稲田実業や青山学院、明大明治などと同じく、答えだけを解答欄に記入する解答形式です。
・答えが合っていなければ点数にはならず、点差がひらきやすい試験と言えます。
・難問奇問は基本的に出題されず、最近は、出題傾向の大幅な変化もありません。
・合格者の平均点が8割近くになることもある、高得点勝負の試験となっています。
※算数で高得点を取ることが、合格への近道となります。

 

■理科 入試傾向

・複数の分野にまたがる総合問題が1題と、4分野から各1題ずつという出題構成が続いています。
・大問1が総合問題、大問2が物理分野、大問3が化学分野、大問4が生物分野、大問5が地学分野からの出題です。
・大問1で出される総合問題では、身近な現象に関する題材がよく取り上げられています。
・「普段の生活の中で、自然や化学に関心を持っているか」が問われる問題となっています。
・出題単元に大きな偏りがなく、様々な単元がバランスよく出題されています。
・解答形式は記号選択問題が大半を占めます。年度によっては、1行程度の記述問題が出されることもあります。
・作図問題や計算問題などが出されたこともありました。

 

■社会 入試傾向

・試験時間35分、大問3題という出題構成が続いています。試験時間が短めなことに加え、文章記述問題も出題されます。
・記号選択よりも適語の記入や文章記述など、「書かせる問題」が大きなウエートを占めます。
・文章記述問題は例年4~5題程度出題され、解答の文章量も増える傾向にあります。
・大問1が地理、大問2が歴史、大問3は公民分野からの出題、というパターンがほとんどです。
・出題分野は、3分野からバランス良く出題されています。地理では農林水産業、歴史では明治~平成時代、公民では時事などと絡めた総合問題が頻出です。
・○○地方や○○時代など、特定のテーマに絞って問題が出されることが多いです。
・合格ラインは、例年、7割程度と予想されます。社会は、4科目の中でも、もっとも差のつきにくい科目です。

 

※出題形式は今後変化する可能性があります。

 

併願校候補

スポンサーリンク

法政大学中学校の併願校候補は下記の通りです。
実際に法政大学中の受験生が併願している学校になります。

■法政第二

■明治学院

■明治大明治

■日大第二

■中大附属

スポンサーリンク

■栄東A難関大

■西武文理

■長崎日大首都圏

※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。

 

以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~

アドセンス 自動サイズ auto→rectangle

スポンサーリンク

-共学校, 勉強法, 国語, 学校 / 受験, 学校分類, 東京都, 理科, 社会, 算数, 首都圏