立教女学院中学校の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報まとめ②
2018/03/14
こんにちは。
今回は、立教女学院中学校の評判は? 偏差値と併願パターンなど、入試情報についてまとめてみました。
今回の記事で紹介するのは…
■立教女学院中学校の評判
■偏差値/試験
■併願校候補
では、ご覧下さい。m(_ _)m
立教女学院中学校の評判
・キリスト教に基づく人間教育を行っています。毎日の礼拝があります。
・目指す女性像は「知的で品格のある凛とした女性」です。
・生徒の自主/自立の精神を尊重する校風です。創立以来、制服はありません。
・生徒会活動が活発で、あらゆる場面で自由と責任の意味を自ら学びます。
・クラブ活動は文化部11、運動部9となっています。
・高校ダンス部は全国大会で優勝しています。ボランティア活動も活発です。
・中学は長崎、高校では沖縄で平和学習としての修学旅行が行われています。
・共同担任制、で生徒と教師の間できめ細かな関係を築きます。
・多角的な視点で一人一人の生徒を指導しています。
・卒業生の約7割が推薦で立教大学へ進学できる、人気が高い学校です。
・Ask(テーマの決定)、Resaeach(徹底した調査)、Express(言語化して発表)の頭文字をとった「ARE学習」を実践しています。
・系列小学校からの内部進学者は、中1時で35%程度となっています。
偏差値/試験
■偏差値(帰国生):52
■試験日:12/22
■試験科目:2科
■定員:約20
■偏差値(一般):58
■試験日:2/1
■試験科目:4科
■定員:約110
併願校候補
立教女学院中学校の併願校候補は下記の通りです。
実際に立教女学院中の受験生が併願している学校になります。
■青山学院
■大妻中野
■東京女学館
■栄東A難関大
■淑徳与野
※通学時間や問題の傾向、校風などは考慮していませんので、ご了承下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。(^_^)/~~